大学生の夏休み、どうする?

Uncategorized
Kids illustration on summer vacation. Letters means "Summer Vacation".

自己紹介

どうも、air太郎です!
僕は、現在大学1年なんですが、大学生らしい遊び方を全く知らなかったので、先輩たちに聞いた遊び方、暇のつぶし方を共有しようと思います。
ど田舎に住んでいるので、どこに行くにしても遠いんですよね
今回紹介するのは、一般大学生の過ごし方です!
それではどうぞ!!

大学生が実際にしていること

1:帰省

えっ、帰省?と思ったかもしれませんが、長期休みを利用して、帰省する人は多くいます。とくに、1年生の時は家族や地元の友達が恋しくなるらしく、長期間帰る人は多いです。
地元の友達と遊ぶのも楽しいですし、帰省することは親孝行でもあると思います。
ぜひ、帰省を

2:アルバイト

夏休みの間にシフトを多く入れ、お金を稼ぐこともありだと思います。また、バイト内で仲良くなれれば、遊びに行けたり、コミュニティを広げることもできます。
何をやるにしても、お金が必要なので長期休みの間に、がっぽがっぽ稼ぎましょう。
ぜひ、バイトを

3:サークル

結局、仲が良く、長い付き合いになる友達はサークルの友達らしいです。確かに、自分も入学したときに近くにいた友達と話しましたが、授業が違うためあまり話さなくなりましたw
夏休みの間に合宿があるサークルが多いと思います。一年生は積極的に参加しましょう。合宿に参加した後に、みんな仲良くなるらしいです!
サークルは部活とは違い、楽しみながらできるのでサークルに行きましょう
ぜひ、サークルへ

4:勉強

夏休みは遊ぶだけではないらしいです(T_T)最近、はやりの自分磨きですね。例えば、英語や就職に必要な資格試験の勉強。また、将来を見据えて、投資のようなお金の稼ぎ方などが良いらしいです。
大学生の間に勉強しておけば良かった、と後悔している人は意外に多いらしいです
ぜひ、勉強を

5:日本旅行

国内旅行はやっぱり、行きやすいですよね。交通手段によって、費用を抑えることができますし、予定を立てやすいと思います。男たちだけで行くなら、ホテルに泊まらずに、寝袋で野宿でもいいですしね!
また、長期休みにしか使えない青春18きっぷを利用して電車で旅するのもいいですよね。社会人になったらできなさそうですし!(^^)!
ぜひ、日本旅行を

6:免許合宿

免許は大学生のうちに、とったほうが良いらしいです。特に、時間があるなら一年生のうちに!
早めに取っておくと、行動範囲が広がりより楽しい大学生活を送ることができます!
また、免許合宿に参加することで他大学の友達ができたり、最短で2週間で取れたりなどメリットがたくさんあります。
ぜひ、免許合宿へ

7:海外旅行

海外旅行には夢がありますよね!国内旅行よりは、費用、予定の立てにくさはありますが、それ以上の楽しさがあると思います。広い世界を見ることができ、今後の人生観に影響を与えるかもしれません。
写真でしか見たことない、ピラミッドなど見たいと思いませんか?
ぜひ、海外旅行を

8:インターン、リゾートバイト

やっぱり、王道はこの二つですよね。
インターンとは学生が就業体験を積むために、企業で働いてみることです。意識が高い人は、1,2年生から始めている人もいるそうです。就職活動が有利になったり、自分のスキルアップできたり多くのメリットがあるそうです。

リゾートバイトは、長期休みを利用して観光地などでバイトをすることです。全国から人が集まってくるので、新しい出会いがあるかも。
ぜひ、インターン、リゾートバイトへ

個人的に、今年の夏にやりたいこと

1:富士山登山

日本で最も有名といっても過言ではない、富士山
最近、規制が厳しくなり登りにくくなった富士山。ですが、やっぱり日本人としては1度は登ってみたいと思いませんか?体力や時間を考えると、若いうちに登ったほうが良いと思います。
ぜひ、日本のてっぺんへ

2:無人島、サバイバル

男の子が好きな言葉、無人島。よく、問題のお題にもなったりする無人島。
どうせ、無人島なんか行けないと思っているそこのあなた!実は意外と調べれば、一泊二日から行けるプランがあるんです。
普段できない体験が、そこではできるのです。魚を釣って、キャンプファイヤーして、綺麗な夜空を見て、、、、
ぜひ、無人島へ

3:音楽フェス

あまり、音楽フェスに行ったことがある人は少ないと思います。コンサートとは異なり、複数のステージがあり、自由に移動しながら様々なアーティストのパフォーマンスを楽しむことができます。
音楽以外にも、飲食ブースでフェス飯を食べたり、自分が知らなかったアーティストに出会えたり楽しみ方は色々です。
夏らしい雰囲気も楽しみの一つらしいです。
ぜひ、フェスへ

思うこと

大学1年生は、僕も含めて将来やりたいことが見つかっていない人も多いと思います。そのような人にとって、夏休みは新しいことをたくさん経験できる良い機会だと思います。僕が上記に書いたことは、ほんの一部にしかすぎません。
例えば、今年はバイトでお金をためて、来年に海外旅行するのもありだと思います。
夏休みは、楽しみながら、遊びながら、新しいことを体験するのが良いと個人的には思います。
ぜひ、充実した、心にのこる夏休みを

コメント

タイトルとURLをコピーしました